

MENU
日々の暮らしを少しだけ豊かにするヒントについて、素敵な方たちに語っていただきました。
2023.09.20 update
美容クリエイター・メイクアップアーティスト
ギュテさん
整形級の変身メイク動画をアップする自身のYouTubeチャンネル「Make up GYUTAE」は登録者数約51万人。全身脱毛症であることや自身のセクシュアリティなどを隠さない姿勢が支持され熱狂的なファンも多い。
ギュテさんに学ぶメイクへの向き合い方
2023.08.20 update
料理家・医師
栁川かおりさん
TV番組の料理コンテストで優勝したことがきっかけとなり料理家としての活動をスタート。シンプルな料理をよりおいしく!をモットーに毎日食べても飽きない「おうちごはん」をブログ・SNSで発信し、インスタグラムのフォロワー数は現在10万人を超える。
栁川かおりさんが語る、おいしいごはんとは
美にまつわるエトセトラ
ご出演の方オススメのアイテムをご紹介
ジャーナルバイナリスとは?
ナリスオンラインストアはこちらから
会社概要
素肌への自信は、
心を解放する
愛知県名古屋市出身。2015年よりモデルとしての活動を本格的にスタート。歯科医師としての本職を持ちながらも、独自の感性やセンスが同世代の女性から人気。アパレルブランドとコラボレーションしたアイテムは瞬く間に完売してしまうという。クリエイティブディレクターとして様々なブランドとコラボレーションを行う。自身のクリエイティブ活動をより発展させるため2020年秋には独立をし、自身の会社の代表取締役も務める。インテリアにも詳しく、家の中の様子を切り取って投稿する美しい写真の数々もフォロワーに人気。その中に佇む加藤順子さんのしなやかな姿に、思わずうっとりする。
加藤順子さんのInstagramはこちら
余分なものを取り除き、新たに何かを吸収する小さなアクションが、
よりよい未来を引き寄せてくれるかもしれません。
「除いて、与える」をテーマに、
しなやかなに生きる方たちをクローズアップするこの連載企画。
陶器のように白く美しい肌を持つ加藤順子さん。
おもわず見惚れる美しさにおいても「除いて、与える」ことがキーワード。
無駄を省いた上に成り立つ本質を知っているからこそ、
吸い込まれるような美を映し出しているのです。
後編は、肌と向き合いスキンケアを見直したエピソードから、
心に起きた変化について語っていただきます。
加藤順子さんが語る 除いたことで、
生まれる余白 前編はこちらから
コロナ禍をきっかけに、生活に変化が起きた人は多いはず。加藤順子さんの場合のそれは、スキンケアだったのだそう。
「コロナ禍で人と会う機会が減り、家にいる日は日やけ止めだけするという日が続いたのですが、その時間があったおかげで、自分の素肌とじっくり向き合うことができました。もともとメークよりもスキンケアの方が好きなタイプでしたが、より肌そのものの美しさを育むケアに目覚めていきました」
加藤順子さんは素肌の自分に自信を持てるように、日やけ止めはオールシーズン使用し、アプリを活用して紫外線指数もマメにチェック。ビタミンCなどのサプリメントも飲んで陶器のような白い肌をキープしています。
「メークした顔とすっぴんとのギャップが減ったことはスキンケアに注力して得られた大きなメリットのひとつ。自己肯定感を高めることにもつながったと思います。そのままの私でいいんだという自信がつけば、今度はまつ毛美容液を塗ってみようなど、素の自分からキレイを磨いていこうといういいスパイラルも生まれました。大人の女性ほど、素肌の美しさが際立つとヘルシーに見えるものだし、その人自身の内側の魅力も引き出されるような気がするんです」
30代に入った今、その日のコンディションによっても変わる、肌の質感そのものを楽しむというのが、自分なりに導き出したベストな肌との向き合い方です。
素肌が美しくなればポイントメークもますます楽しめるようになるもの。
「以前はあまり関心がなかったアイメークにも挑戦するようになり、似合わないと思い込んで避けていた赤味系のアイテムも、案外しっくりくるなと思って気に入っています。リップのチョイスもポイントに。私の肌に合うのはマットなルージュよりも、軽さのあるリップバーム系です。ナリス Vietaプロテクトヴェールカラーリップは、マスクにも色移りしにくく、ナチュラルな色づきで潤いのある唇になるんです」と、加藤順子さん。
アイブロウにも赤味を取り入れることで、モードな表情に。
「ナリス Vieta スタイリングフレーム アイブロウパウダー 02は、赤味が強すぎず肌色に馴染むレッドブラウンが気に入りました」
シルクのように滑らかな肌だからこそアンニュイなポイントメークが映え、女性らしく、凛とした加藤順子さんの魅力が、最大限に引き出されていました。
余分なものを取り除くクレンジングからインナーケア、みずみずしさを維持する保湿のケアなど、自分のペースで変わる肌を楽しむ加藤順子さん。そんな積み重ねから与えられたものは肌そのものが発する輝き。ナリス化粧品の美容理念である『除いて、与える』という言葉は、加藤順子さんの美肌の秘訣にリンクします。さらには、ものづくりの姿勢にも重なる部分があるそうです。
「私が作りたいプロダクトは、本当に必要なものだけ取り入れた、シンプルでムダのないものなんです。プラスしたいものを全部載せするのではなく、ひとつしか用意していない席に、どれを座らせるか厳選していくのがデザインだと思っています。『除いて、与える』ことを重ねて、シンプルを極めた中にある美しさを突き詰めていきたいです」
Photographer : Mitsugu Uehara
Writer :Ai Watanabe
Editor : Yasuda Amane (Roaster)
Director : Sayaka Maeda (FLAP,inc.)
日々の暮らしを少しだけ豊かにするヒントについて、素敵な方たちに語っていただきました。
2023.09.20 update
美容クリエイター・メイクアップアーティスト
ギュテさん
整形級の変身メイク動画をアップする自身のYouTubeチャンネル「Make up GYUTAE」は登録者数約51万人。全身脱毛症であることや自身のセクシュアリティなどを隠さない姿勢が支持され熱狂的なファンも多い。
ギュテさんに学ぶメイクへの向き合い方
2023.08.20 update
料理家・医師
栁川かおりさん
TV番組の料理コンテストで優勝したことがきっかけとなり料理家としての活動をスタート。シンプルな料理をよりおいしく!をモットーに毎日食べても飽きない「おうちごはん」をブログ・SNSで発信し、インスタグラムのフォロワー数は現在10万人を超える。
栁川かおりさんが語る、おいしいごはんとは
For autumn makeup from the eye
ピンクブラウンで彩るスモーキーメイク
秋のおしゃれは目元から
美容クリエイター・メイクアップアーティスト
ギュテさん
壮絶な過去から幸せに導いたメイクの力
MAJESTA
歳を重ねるほど輝きを増す前向きな女性
わたしが変わるよろこびひたむきに美を育む
About Naris vol.1
Remove and give
余分なものを取り除き、必要なものを与える
メイクアップアーティスト
ANNAさん
色、質感、形で動きを作る
歯科医・モデル・クリエイティブディレクター
加藤順子さん
私の働き方が、誰かの選択肢のひとつになれば
Dear my hand vol.03
How to face care
顔のむくみを解消させるマッサージ
イラストレーター
よしいちひろさん
必要な仕事を選び、工夫ある家事を楽しむ
美容クリエイター・メイクアップアーティスト
ギュテさん オススメ
透明感のある肌をお持ちのギュテさんに、スキンケアへのこだわりを伺ってみると、皮脂が多く気をつけないと毛穴が黒ずんでしまうのがお悩みとのこと。そんなギュテさんがピックアップしたのがセルグレースのデュプレ クリーム。
宝塚OG・エンターテイナー・脚本家
天真みちるさん オススメ
ブリーチやカラーを繰り返しており、髪の毛のダメージが気になると語る天真さん。薬用エクメールのスキャルプシャンプーを気に入っていただけました。
ダイエット美容家
本島彩帆里さん オススメ
使い心地のやさしさに人一倍こだわりを持つ本島彩帆里さんお気に入り3アイテム。「モイスチャー バスエッセンスは年代や性別をこえて好き嫌いのない香り。乳白色のお湯がやわらかく、息子も気持ちよく使えました。」
英語落語家・ラジオパーソナリティー
琉水亭はなびさん オススメ
「たくさんお気に入りがありました!」と楽しそうにお話しくださったは琉水亭はなびさん。まずはセルグレース スキンヴェール デイセラム。「美容液みたいなつけ心地ですごくいい!伸びが良くてつけた感じも軽くて、もうこれはリピート決定!」
スタッフおすすめ
スタッフ愛用の推しアイテム
手軽にケアできるので、ずぼらな方にもおすすめのアイテム。10分ほどマスクを付けていても密着感が高く、はがれにくいので、『ながら美容』のお供です。
ナリス化粧品 執行役員 研究開発部 フェロー
成田美穂さん オススメ
成田さんが研究開発チームの一員として開発したセルグレース。クリームはオレンジ色のクリームと乳白色のクリームの二層式になっていて、納得のいくできあがりになったと思います。
モデル
中島沙希さん オススメ
中島さんのお気に入りアイテムはマジェスタのマッサージングパック。「マッサージしながらパックまでできるのがいいですね。余分なものを取り除き、肌をまっさらにしてくれる感覚があります」
ショコラティエ
狩野玲子さん オススメ
ふきとり化粧水は初体験という狩野玲子さん。使用してみて、「余分なものは取り除き、必要なものを与える」というナリスが提案する美容理論も「納得!」とご満足いただきました。
杜氏
吉田真子さん オススメ
酒造りが始まる10月から半年間は睡眠不足になりがちな上に冬場の乾燥も気になるという吉田真子さん。クリームインミルクは「時短でお手入れができる!」と気に入ってくださいました。
スタッフおすすめ
春のカラーメークアップアイテム
春のはじまりを予感させる、凛々しい眉と赤みのある目元のブラウンレッドがメインのヌーディーメークをご紹介。メインになるパーツ以外は引き算するのがポイント。
陶芸家
見野大介さん オススメ
見野さんのお気に入りアイテムは、アウラスシリーズ。本格的なスキンケアはほぼ初めてとのことでしたが、「香りが気にならないので使いやすい」と気に入ってくださいました。
フラワーショップ farver
渡辺安樹子さん オススメ
アトデリエのスキンケアシリーズを娘さんと共有で使ってスキンケアタイムを過ごす渡辺さん。顔だけでなく全身に使用でき、お肌にやさしいのが嬉しいポイント。
歯科医・モデル・クリエイティブディレクター
加藤順子さん オススメ
加藤さんにオススメしていただいたのは、Vieta スタイリングフレーム アイブロウパウダー 02。凛とした加藤さんの魅力を引き出すポイントメークについてご紹介。
スタッフおすすめ
マッサージにおすすめのアイテム
"Dear my hand vol.03"では、顔のむくみを解消させるマッサージ方法をご紹介。マッサージと同時にパックができる、マッサージングパックの使用がおすすめ。
スタッフおすすめ
スタッフ愛用の推しアイテム
スタッフおすすめのルクエ ジェルウォッシュ。ジェルパックのようなみずみずしい使用感で心地よく、洗顔料だからもちろん汚れもオフできる一石二鳥アイテム。