006

2022.04.05

Face the hand

Beauty

まずは、
手を意識することから

Face the hand

Dear my hand vol.01

美しさは、お肌や髪だけでなく「手」の存在も大きな役割を果たしています。
お肌のケアをする時にも肌に直接触れるのは手で、
所作や感情表現にも手の動きが紐づいています。
そんな風に、手との向き合い方のヒントとなる連載企画がスタート。
手と向き合うことは、美しさと向き合うこと。
どんなことを意識すればうまく付き合えるのか、 わたしたちなりにお話ししていきます。

“手と向き合うこと”から始めてみよう

お肌や人となりの美しさを引き出すには、
“手と向き合うこと”から始めてみよう

美容は「手当」「手入れ」など、手との関わりが非常に深いです。
そして、お肌を美しくするには「モチベーション」と「化粧品」、
それを扱う「手」が大きな役割を果たします。
つまり、美しい肌には手と向き合うことが欠かせないのです。

お肌だけでなくその人の印象の美しさにおいても、手は大きな存在。

また、お肌だけでなくその人の印象の美しさにおいても、手は大きな存在です。

メイクやファッションだけでなく、
手元も綺麗さを保って気に掛けることが大切。

爪も皮膚の一部。
指先がささくれ立っていると、急に生活感が出たりする。
手は美意識の際立つ場所です。
手のしぐさによっても印象は左右されます。

綺麗な手は、美しさを保つためのスイッチ

綺麗な手は、美しさを保つためのスイッチ

手を美しくするメリットで大きいのは、自分の気分が上がること。

メイクをすることによって気持ちにスイッチが入る人もいます。
メイクは他の人から常に見えていますが、
自分で見るのは鏡やオンライン会議の画面越しくらい。

しかし、手は意識してるかどうかは別としても、
ほぼ一日中見えていて変化も気づきやすい部分。

ネイルをケアしたり、季節に合わせた色に変えれば気分も変わるし、
ネイルが剥げているのに気づいてしまったら、
そこから気になってしょうがなかったり。

おそらく、わたしたちが自覚している以上に、
手はわたしたちの気持ちに影響を及ぼしているのではないでしょうか。

指先に神経が向くと、しぐさも美しくなる

また、細部まで自信が出てくると、気持ちも変わってきます。
漫画の表現で、引っ込み思案な人は手をモジモジさせる表現があったり。

心が変われば、行動が変わる。細部まで美しいと、丁寧な生活に。
例えばネイルの塗り立てのときのように、
指先に神経が向くと、しぐさも美しくなります。

まずは、手に気を配ってみるところから始めてみると、
少しずつポジティブな気持ちの変化が見えてくるかもしれません。

性格や感情は、手に表れる

手と感情表現には、直接的な関係がある

性格や感情は、手に表れると言われています。
手話は、言葉や感情をそのまま手で表し、
掌という漢字は、「たなごころ」とも読まれ、
「手の心・手の中心」を意味します。

これを見ても、手と心とは深い結びつきが感じられます。
包み込んだり、握手をしたり、言葉では言い表せない感情も、
手の表現を加えることで伝えることができるのです。

手をよく使ってあげることも、向き合うことのひとつ。
美しさを保つために使わないということもありますが、
その分表情もなくなっていく可能性があります。

関心を持って、気にして大事にする。
そして、ケアをしてあげるのもその一環。

と言っても、つるつるで、きれいなだけが必ずしも美しい手ではないかもしれません。
人生をよく反映させるのも手。
手はよく使い、大事なものを守ったり、育んだり。
ごつごつの手も、傷のある手も、
その人の人生を表す美しい手と言えるかもしれません。

気持ちを込めて肌に触れることが、セルフスキンケアのコツ

とはいえ、お肌に触れる時の温度も大切。
人の皮フにはきわめて敏感な温度感知センサーが点在していて、
冷たさを感じる「冷点」と、温かさを感じる「温点」があります。

冷点を感じる場所は多く、冷たさを敏感に感じ取るので、
冷たさを感じると反射的に危機感や恐怖を感じやすくなってしまうのです。

温点は冷点に比べて少ないですが、温かい手は安心感や癒しを感じさせてくれます。
お手入れをする際は、自分が気持ちいいと思える程度に手を温めるのがおすすめです。

また、マッサージなどをするときは、ゆっくりとしたスピードを意識することも大切。
1秒間に4~5㎝の速さで移動させると副交感神経に作用し、
10㎝以上の速さになると交感神経に作用すると言われています。

手と向き合うことで、お肌も心も美しくなれる。
なりたい自分を表現する手のしぐさを日々意識して、
実践してみるのも素敵かもしれません。

次回の記事では、実際に手を使ったフェイスケアのHOW TOをご紹介します。

ぜひ公式LINEのお友達登録をして、
新着インタビュー記事の通知をお受け取りください。

Follow us on :

Credit

One-piece 50,600yen / TELA(T-SQUARE PRESS ROOM)
Earrings(One side) 25,300yen / Acchi(14 SHOW ROOM)
2-piece set ring(Right index finger、Left middle finger) 14,300yen / unosier(14 SHOW ROOM)
Bracelet 7,700yen / unosier(14 SHOW ROOM)
Ring(Right middle finger) 20,790yen / IRI jewelry(14 SHOW ROOM)

Shop Info:
T-SQUARE PRESS ROOM 03-5770-7068
14 SHOW ROOM 03-5772-1304

Staff

Model:Mii(Gunn’s)
Photographer : Yui Fujii
Hair&Make-up : Aoi Nagasawa
Stylist : Mana Takizawa
Editor : Sara Fujioka (Roaster)
Director : Sayaka Maeda (FLAP,inc.)

People

日々の暮らしを少しだけ豊かにするヒントについて、素敵な方たちに語っていただきました。

  • 琉水亭はなびさん

    英語落語家・ラジオパーソナリティー

    琉水亭はなびさんエネルギーの源とは

  • 仲万美さん

    アーティスト

    仲万美さんに聞く「自分らしく生きること」

  • 垣内彩未さん

    モデル

    垣内彩未さんが愛から学び、与えられたものとは

  • 野々村友紀子さん

    放送作家

    野々村友紀子さんに聞く「幸せになるためのコツ」

Recent people

  • 琉水亭はなびさん

    2023.05.20 update

    英語落語家・ラジオパーソナリティー

    琉水亭はなびさん

    日本の伝統芸能でもある落語を通して、世界中の人々に笑顔を届けたいとさまざまな場所で英語落語の高座を行う。米国のラジオのレギュラー番組や音楽フェス、イベントのMCやテレビリポーターとしても活躍。

    琉水亭はなびさんエネルギーの源とは

  • 仲万美さん

    2023.04.20 update

    アーティスト

    仲万美さん

    2013年よりプロのダンサーとして活動を開始。椎名林檎や加藤ミリヤなどの人気アーティストと共演、2015年にはマドンナのバックダンサーとしてワールドツアーに同行した。2019年、映画「チワワちゃん」で女優デビューし、現在は雑誌・広告・CMなどでも活躍中。

    仲万美さんに聞く「自分らしく生きること」

  • 垣内彩未さん

    2023.03.28 update

    モデル

    垣内彩未さん

    モデルとして数々の人気雑誌で活躍するほか、ドラマや舞台にも出演。昨年、友人の言葉をきっかけにYouTubeチャンネル『not lonely』を始動。親しみやすい内容と飾らないキャラクターが多くの人々の目に留まり、表現活動の幅を広げている。

    垣内彩未さんが愛から学び、与えられたものとは

  • 野々村友紀子さん

    2023.03.20 update

    放送作家

    野々村友紀子さん

    吉本総合芸能学院(NSC)11期生。芸人として活動後、OLを経て放送作家へ転身。NSC東京校の講師、著書・脚本などの作家業に加え、メディア出演など多方面で活躍中。

    野々村友紀子さんに聞く「幸せになるためのコツ」

Recommended Articles

Recommended Item

  • 琉水亭はなびさん オススメ

    英語落語家・ラジオパーソナリティー

    琉水亭はなびさん オススメ

    「たくさんお気に入りがありました!」と楽しそうにお話しくださったは琉水亭はなびさん。まずはセルグレース スキンヴェール デイセラム。「美容液みたいなつけ心地ですごくいい!伸びが良くてつけた感じも軽くて、もうこれはリピート決定!」

  • 仲万美さん オススメ

    アーティスト

    仲万美さん オススメ

    数年前に原因不明の肌荒れに悩まされてから、スキンケアをシンプルにしていたという仲さん。 久しぶりにしっかりとお肌の手入れをしてみて、 スキンケアの楽しさをあらためて実感したそう。

  • 垣内彩未さん オススメ

    モデル

    垣内彩未さん オススメ

    ナリス 薬用 ピュアーチェリップケア スティックは、家にお篭りする日にも重宝。「これは香りを感じないから、食事するときにも影響せず、とても使いやすいです」

  • 野々村友紀子さん オススメ

    放送作家

    野々村友紀子さん オススメ

    野々村さんのおすすめアイテムはマジェスタのWクレンジング セラム。「肌に馴染ませながらテクスチャがどんどん軽くなって、“今落ちてる”っていうのが指先で分かるんですよね」

  • スタッフ愛用の推しアイテム

    スタッフおすすめ

    スタッフ愛用の推しアイテム

    手軽にケアできるので、ずぼらな方にもおすすめのアイテム。10分ほどマスクを付けていても密着感が高く、はがれにくいので、『ながら美容』のお供です。

  • 小谷実由さん オススメ

    モデル

    小谷実由さん オススメ

    美しさにも磨きをかけることも“休息”のひとつであると語る小谷さん。ゆっくりしたひとときを過ごすのにピッタリなアイテムをご紹介。

  • 成田美穂さん オススメ

    ナリス化粧品 執行役員 研究開発部 フェロー

    成田美穂さん オススメ

    成田さんが研究開発チームの一員として開発したセルグレース。クリームはオレンジ色のクリームと乳白色のクリームの二層式になっていて、納得のいくできあがりになったと思います。

  • 中島沙希さん オススメ

    モデル

    中島沙希さん オススメ

    中島さんのお気に入りアイテムはマジェスタのマッサージングパック。「マッサージしながらパックまでできるのがいいですね。余分なものを取り除き、肌をまっさらにしてくれる感覚があります」

  • 狩野玲子さん オススメ

    ショコラティエ

    狩野玲子さん オススメ

    ふきとり化粧水は初体験という狩野玲子さん。使用してみて、「余分なものは取り除き、必要なものを与える」というナリスが提案する美容理論も「納得!」とご満足いただきました。

  • スタッフ愛用の推しアイテム

    スタッフおすすめ

    スタッフ愛用の推しアイテム

    スタッフおすすめのアンティミリ Wオイルイン クリーム。肌になじませると、つぶ状の美容オイルが溢れ出てなめらかな感触に変化するクリーム。

  • 吉田真子さん オススメ

    杜氏

    吉田真子さん オススメ

    酒造りが始まる10月から半年間は睡眠不足になりがちな上に冬場の乾燥も気になるという吉田真子さん。クリームインミルクは「時短でお手入れができる!」と気に入ってくださいました。

  • 春のカラーメークアップアイテム

    スタッフおすすめ

    春のカラーメークアップアイテム

    春のはじまりを予感させる、凛々しい眉と赤みのある目元のブラウンレッドがメインのヌーディーメークをご紹介。メインになるパーツ以外は引き算するのがポイント。

  • 見野大介さん オススメ

    陶芸家

    見野大介さん オススメ

    見野さんのお気に入りアイテムは、アウラスシリーズ。本格的なスキンケアはほぼ初めてとのことでしたが、「香りが気にならないので使いやすい」と気に入ってくださいました。

  • 渡辺安樹子さん オススメ

    フラワーショップ farver

    渡辺安樹子さん オススメ

    アトデリエのスキンケアシリーズを娘さんと共有で使ってスキンケアタイムを過ごす渡辺さん。顔だけでなく全身に使用でき、お肌にやさしいのが嬉しいポイント。

  • 榊萌美さん オススメ

    『五穀祭菓をかの』6代目女将

    榊萌美さん オススメ

    榊さんのオススメは、Vietaのスタイリングフレーム リキッドアイライナーのブラウン。榊さんの“イキイキとした美しさ”の秘密とは。

  • クミンさん オススメ

    友安製作所 広報

    クミンさん オススメ

    アウトドア派のクミンさんが惹かれたアイテムは、アミュルテのスキンベール BB。これ一本で紫外線予防だけでなく、化粧下地の役割も果たしてくれます。

  • 加藤順子さん オススメ

    歯科医・モデル・クリエイティブディレクター

    加藤順子さん オススメ

    加藤さんにオススメしていただいたのは、Vieta スタイリングフレーム アイブロウパウダー 02。凛とした加藤さんの魅力を引き出すポイントメークについてご紹介。

  • マッサージにおすすめのアイテム

    スタッフおすすめ

    マッサージにおすすめのアイテム

    "Dear my hand vol.03"では、顔のむくみを解消させるマッサージ方法をご紹介。マッサージと同時にパックができる、マッサージングパックの使用がおすすめ。

  • 長尾悦美さん オススメ

    ファッションクリエイティブディレクター

    長尾悦美さん オススメ

    長尾さんが記事内でオススメしていただいたのは、マジェスタ。確立したセンスを持つ長尾さんの美しさを支えるスキンケアとは。

  • 森直子さん オススメ

    花作家

    森直子さん オススメ

    森さんのオススメは、バラエキスにこだわったアッサンブラージュのシャンプーとトリートメント。「生バラの香りがする!」と花作家の森さんにも好評のアイテム。

  • スタッフ愛用の推しアイテム

    スタッフおすすめ

    スタッフ愛用の推しアイテム

    スタッフおすすめのナリス 薬用ボディパウダー。ポンポンするだけでサラサラ素肌へ。ベタつく汗による肌荒れを防ぎたい人におすすめ。

  • 高松美代子さん オススメ

    競輪選手

    高松美代子さん オススメ

    ナリス化粧品の製品には昔からなじみがあったと語る高松さん。記事内でオススメしていただいたのは、マジェスタのクリーム。

  • ○間-MA-さん オススメ

    日本茶空間

    ○間-MA-さん オススメ

    平田さんが記事内でオススメしていただいたのは、ルクエシリーズ。使用した瞬間からオドロキがあったそう。

  • 秋元里奈さん オススメ

    産直通販サイト「食べチョク」代表

    秋元里奈さん オススメ

    毎日忙しく、つい美容を怠りがちと語る秋元さん。そんな秋元さんがオススメする保湿アイテムをご紹介。

  • 寺田有希さん オススメ

    ベンチャー女優

    寺田有希さん オススメ

    昔から乾燥しやすいのが悩みという寺田さんのおすすめは、マジェスタシリーズ。ポイントはラインでの使い心地よさを感じたところ。

  • スタッフ愛用の推しアイテム

    スタッフおすすめ

    スタッフ愛用の推しアイテム

    スタッフおすすめのルクエ ジェルウォッシュ。ジェルパックのようなみずみずしい使用感で心地よく、洗顔料だからもちろん汚れもオフできる一石二鳥アイテム。

Produced by