076

2023.09.07

Survive the lingering summer heat

Beauty

残暑を心地よく乗り切る
レシピとビューティー

Survive the lingering summer heat

Recipe and Beauty

栁川かおり/料理家・医師

栁川かおり/料理家・医師

料理家・医師であり二児の母。TV番組の料理コンテストで優勝したことがきっかけとなり料理家としての活動をスタート。シンプルな料理をよりおいしく!をモットーに毎日食べても飽きない「おうちごはん」をブログ・SNSで発信し、インスタグラムのフォロワー数は現在10万人を超える。
栁川かおりさんのInstagramはこちら

医師としてキャリアを持ちながら、料理家として活躍する栁川かおりさん。
料理のコンセプトは「シンプルな家庭料理」で、二児の母としても日々、
家族が喜んでくれる食事作りを心がけているそうです。
そんな栁川さんに、まだ暑さの続く9月でもさっぱり食べられる
「和え麺風春雨サラダ」のレシピを教えていただきました。
ピリッとアジアン風で、忙しい時でも簡単につくれる一品です。
合わせて、栁川さんお気に入りにの調理道具もお聞きしました。
記事の最後には、編集部による残暑のおともにおすすめのビューティーアイテムもご紹介!

“和え麺風 春雨サラダ”

ヘルシーで嬉しい春雨サラダを、アジアンな和え麺風にアレンジ。調理工程も少なく、忙しくてもさっと作れます。味の決めては、コチュジャンがピリッとする本格的な手作りタレ。レモンをキュッと絞れば、残暑も吹き飛ぶすっきりさに。のせる具材は、ぜひお好みのものでも試してみてください。

Kaori Yanagawa’s Comment
「定番の春雨サラダも好きだけど肉そぼろの満足感とアジアンな味付けと仕上げのライブ感。こういうのをたまに作るとなんだか人気ものになりますよ」

材料

●タレ
・ごま油
・醤油
・砂糖
・コチュジャン
各大さじ1

●肉そぼろ
・豚ひき肉100~150g
・砂糖 小さじ1
・醤油 大さじ1
・みりん 大さじ1
・酒 大さじ1/2

●その他の具
・春雨 30g
・お好みの具材
紫玉ねぎ、きゅうり、もやし、パクチー、レモン、食べるラー油、カシューナッツ、ブライドオニオン、などお好みで。

作り方

〈タレ〉
全部同量で、混ぜるだけ。食べるラー油は混ぜても、仕上げにかけても美味しいです。
〈肉そぼろ〉
小鍋に材料をすべて入れてよく混ぜてから火にかける。手早く混ぜながらぽろぽろになるまで加熱する。
〈春雨〉
熱湯につけて戻し、水気をしっかり切る。
〈その他の具〉
紫玉ねぎは薄切りにして水に晒し、きゅうりは千切りにする。もやしは電子レンジ加熱。

下準備ができたら春雨をお皿にのせ、具材を盛り付ける。香ばしさのアクセントになるカシューナッツやブライドオニオンをふりかけ、最後にタレを回しかければ完成!

タレは食べる直前にかけると、ライブ感が出て食卓の気分も上がります。よく和えて、召し上がれ。

栁川さんお気に入りの調理道具

医師として働く傍ら、日常ではお母さんとして家族に料理を振る舞う栁川さん。調理道具は、できるだけ機能的なものを選んでスムーズに調理が行えるようにしているそう。お気に入りの道具2種類を教えていただきました。


(左)貝印『SELECT100 計量スプーン』
置いたまま少量でも正確に量れ、重ねてコンパクトに収納できます。清潔なステンレス素材で酸にも強く、丈夫で長く使えます。

Kaori Yanagawa’s Comment
「料理をする上で大切にしてる「下味つけ」。いつも一定の味付けができるように計量する上で、愛用しているのが小さじ1/4スプーン。あとは、スプーンが自立して置けるかたちも優れもの。液体を入れてもこぼさずに置いておけますよ。」


(右)iwaki『耐熱ガラス ボウル』
冷蔵庫からそのまま出して、電子レンジやオーブンに使用可能。かき混ぜる時も安定する設計。

Kaori Yanagawa’s Comment
「時短で火入をしたい時に電子レンジをよく使うので、耐熱性なのはとても便利。ミニサイズの方は、タレづくりなどをするときにも使い勝手が良い大きさです。」

Editor's recommended items
編集部おすすめアイテム

残暑にぴったりな料理と合わせて摂りたい健康食品や、家事で酷使する手をやさしく守るハンドケアアイテムをご紹介。

〈食事と合わせて摂りたい健康食品 3種〉

1. 香ばしくて美味しい。毎日の健康維持に。

健養茶DX
180g(6g×30包)
1,836円(税込)

2. 不足しがちな栄養素をバランスよく補給

ナリス 青汁
135g (4.5g×30袋)
4,104円(税込)

3. 納豆特有のにおいとビタミンK2を除去

納豆キナーゼPLUS
45g (250mg×180粒)
5,184円(税込)

イヌリン/ビール酵母/黒コショウ抽出物/DHA&EPA/GABA/ケルセチン/納豆キナーゼ4000FU

〈家事手荒れを予防するハンドクリーム 2種〉

1. しっとり潤うのに、ベタつきが気にならず
男性にも人気のアイテム

ナリス 薬用 ピュアーチェ スキンクリーム
医薬部外品 40g
660円(税込)

2. 乾燥や刺激に弱い部分に使える保湿バーム。
目元や口元など気になる部分にも

アトデリエ モイスチャー バーム
(敏感肌用バーム状保湿クリーム)30g
3,300円(税込)

栁川さんの料理には、普段の何気ない食事でもより
美味しくなるヒントがありました。
今回の春雨サラダは、簡単なのに食卓が華やかになる一品。
調理道具の選び方も、機能的で時短や効率化の手助けに。
健康食品やハンドケアアイテムも合わせて、
ぜひ日々の家庭料理の参考にしてみてくださいね。
料理家・医師/栁川かおりさん インタビュー
人生には理由がある はこちらから


※調理道具の情報はすべて編集部調べです。 ※健康食品は軽減税率適用となります。

ぜひ公式LINEのお友達登録をして、
新着記事の通知をお受け取りください。

Follow us on :
People

日々の暮らしを少しだけ豊かにするヒントについて、素敵な方たちに語っていただきました。

  • 天真みちるさん

    宝塚OG・エンターテイナー・脚本家

    天真みちるさんが見つけた輝ける道

  • 本島彩帆里さん

    ダイエット美容家

    本島彩帆里さんに聞く自己効力感を育む方法

  • 琉水亭はなびさん

    英語落語家・ラジオパーソナリティー

    琉水亭はなびさんのエネルギーの源とは

  • 仲万美さん

    アーティスト

    仲万美さんに聞く「自分らしく生きること」

Recent people

  • 天真みちるさん

    2023.07.20 update

    宝塚OG・エンターテイナー・脚本家

    天真みちるさん

    2006年宝塚歌劇団に入団、花組配属。幅広い男役を演じ名脇役として脚光を浴びる。2018年に同劇団を退団し、会社員を経て「たその会社」設立。代表取締役を務め、舞台、朗読劇、イベントなどの企画・脚本・演出を手掛ける。

    天真みちるさんが見つけた輝ける道

  • 本島彩帆里さん

    2023.06.20 update

    ダイエット美容家

    本島彩帆里さん

    エステティシャンの経歴と1年強で20kg減量というご自身の経験に基づいた数々の美容メソッドを発信。Instagramのフォロワー数23万人超え、ダイエットをテーマにした著書は総部数43万部以上を売り上げる。〈eume〉のプロデュースも行う。

    本島彩帆里さんに聞く自己効力感を育む方法

  • 琉水亭はなびさん

    2023.05.20 update

    英語落語家・ラジオパーソナリティー

    琉水亭はなびさん

    日本の伝統芸能でもある落語を通して、世界中の人々に笑顔を届けたいとさまざまな場所で英語落語の高座を行う。米国のラジオのレギュラー番組や音楽フェス、イベントのMCやテレビリポーターとしても活躍。

    琉水亭はなびさんのエネルギーの源とは

  • 仲万美さん

    2023.04.20 update

    アーティスト

    仲万美さん

    2013年よりプロのダンサーとして活動を開始。椎名林檎や加藤ミリヤなどの人気アーティストと共演、2015年にはマドンナのバックダンサーとしてワールドツアーに同行した。2019年、映画「チワワちゃん」で女優デビューし、現在は雑誌・広告・CMなどでも活躍中。

    仲万美さんに聞く「自分らしく生きること」

Recommended Articles

Recommended Item

  • スタッフ愛用 夏におすすめのアイテム

    スタッフおすすめ

    スタッフ愛用 夏におすすめのアイテム

    オーラルケアも美容のひとつ!ナリスの隠れ人気アイテム。化粧品会社としての目線で研究し、開発した歯磨き粉が「アパサイエンス」です。

  • 本島彩帆里さん オススメ

    ダイエット美容家

    本島彩帆里さん オススメ

    使い心地のやさしさに人一倍こだわりを持つ本島彩帆里さんお気に入り3アイテム。「モイスチャー バスエッセンスは年代や性別をこえて好き嫌いのない香り。乳白色のお湯がやわらかく、息子も気持ちよく使えました。」

  • 琉水亭はなびさん オススメ

    英語落語家・ラジオパーソナリティー

    琉水亭はなびさん オススメ

    「たくさんお気に入りがありました!」と楽しそうにお話しくださったは琉水亭はなびさん。まずはセルグレース スキンヴェール デイセラム。「美容液みたいなつけ心地ですごくいい!伸びが良くてつけた感じも軽くて、もうこれはリピート決定!」

  • 仲万美さん オススメ

    アーティスト

    仲万美さん オススメ

    数年前に原因不明の肌荒れに悩まされてから、スキンケアをシンプルにしていたという仲さん。 久しぶりにしっかりとお肌の手入れをしてみて、 スキンケアの楽しさをあらためて実感したそう。

  • 垣内彩未さん オススメ

    モデル

    垣内彩未さん オススメ

    ナリス 薬用 ピュアーチェリップケア スティックは、家にお篭りする日にも重宝。「これは香りを感じないから、食事するときにも影響せず、とても使いやすいです」

  • スタッフ愛用の推しアイテム

    スタッフおすすめ

    スタッフ愛用の推しアイテム

    手軽にケアできるので、ずぼらな方にもおすすめのアイテム。10分ほどマスクを付けていても密着感が高く、はがれにくいので、『ながら美容』のお供です。

  • 小谷実由さん オススメ

    モデル

    小谷実由さん オススメ

    美しさにも磨きをかけることも“休息”のひとつであると語る小谷さん。ゆっくりしたひとときを過ごすのにピッタリなアイテムをご紹介。

  • 成田美穂さん オススメ

    ナリス化粧品 執行役員 研究開発部 フェロー

    成田美穂さん オススメ

    成田さんが研究開発チームの一員として開発したセルグレース。クリームはオレンジ色のクリームと乳白色のクリームの二層式になっていて、納得のいくできあがりになったと思います。

  • 中島沙希さん オススメ

    モデル

    中島沙希さん オススメ

    中島さんのお気に入りアイテムはマジェスタのマッサージングパック。「マッサージしながらパックまでできるのがいいですね。余分なものを取り除き、肌をまっさらにしてくれる感覚があります」

  • 狩野玲子さん オススメ

    ショコラティエ

    狩野玲子さん オススメ

    ふきとり化粧水は初体験という狩野玲子さん。使用してみて、「余分なものは取り除き、必要なものを与える」というナリスが提案する美容理論も「納得!」とご満足いただきました。

  • スタッフ愛用の推しアイテム

    スタッフおすすめ

    スタッフ愛用の推しアイテム

    スタッフおすすめのアンティミリ Wオイルイン クリーム。肌になじませると、つぶ状の美容オイルが溢れ出てなめらかな感触に変化するクリーム。

  • 吉田真子さん オススメ

    杜氏

    吉田真子さん オススメ

    酒造りが始まる10月から半年間は睡眠不足になりがちな上に冬場の乾燥も気になるという吉田真子さん。クリームインミルクは「時短でお手入れができる!」と気に入ってくださいました。

  • 春のカラーメークアップアイテム

    スタッフおすすめ

    春のカラーメークアップアイテム

    春のはじまりを予感させる、凛々しい眉と赤みのある目元のブラウンレッドがメインのヌーディーメークをご紹介。メインになるパーツ以外は引き算するのがポイント。

  • 見野大介さん オススメ

    陶芸家

    見野大介さん オススメ

    見野さんのお気に入りアイテムは、アウラスシリーズ。本格的なスキンケアはほぼ初めてとのことでしたが、「香りが気にならないので使いやすい」と気に入ってくださいました。

  • 渡辺安樹子さん オススメ

    フラワーショップ farver

    渡辺安樹子さん オススメ

    アトデリエのスキンケアシリーズを娘さんと共有で使ってスキンケアタイムを過ごす渡辺さん。顔だけでなく全身に使用でき、お肌にやさしいのが嬉しいポイント。

  • 榊萌美さん オススメ

    『五穀祭菓をかの』6代目女将

    榊萌美さん オススメ

    榊さんのオススメは、Vietaのスタイリングフレーム リキッドアイライナーのブラウン。榊さんの“イキイキとした美しさ”の秘密とは。

  • クミンさん オススメ

    友安製作所 広報

    クミンさん オススメ

    アウトドア派のクミンさんが惹かれたアイテムは、アミュルテのスキンベール BB。これ一本で紫外線予防だけでなく、化粧下地の役割も果たしてくれます。

  • 加藤順子さん オススメ

    歯科医・モデル・クリエイティブディレクター

    加藤順子さん オススメ

    加藤さんにオススメしていただいたのは、Vieta スタイリングフレーム アイブロウパウダー 02。凛とした加藤さんの魅力を引き出すポイントメークについてご紹介。

  • マッサージにおすすめのアイテム

    スタッフおすすめ

    マッサージにおすすめのアイテム

    "Dear my hand vol.03"では、顔のむくみを解消させるマッサージ方法をご紹介。マッサージと同時にパックができる、マッサージングパックの使用がおすすめ。

  • 長尾悦美さん オススメ

    ファッションクリエイティブディレクター

    長尾悦美さん オススメ

    長尾さんが記事内でオススメしていただいたのは、マジェスタ。確立したセンスを持つ長尾さんの美しさを支えるスキンケアとは。

  • 森直子さん オススメ

    花作家

    森直子さん オススメ

    森さんのオススメは、バラエキスにこだわったアッサンブラージュのシャンプーとトリートメント。「生バラの香りがする!」と花作家の森さんにも好評のアイテム。

  • スタッフ愛用の推しアイテム

    スタッフおすすめ

    スタッフ愛用の推しアイテム

    スタッフおすすめのナリス 薬用ボディパウダー。ポンポンするだけでサラサラ素肌へ。ベタつく汗による肌荒れを防ぎたい人におすすめ。

  • 高松美代子さん オススメ

    競輪選手

    高松美代子さん オススメ

    ナリス化粧品の製品には昔からなじみがあったと語る高松さん。記事内でオススメしていただいたのは、マジェスタのクリーム。

  • ○間-MA-さん オススメ

    日本茶空間

    ○間-MA-さん オススメ

    平田さんが記事内でオススメしていただいたのは、ルクエシリーズ。使用した瞬間からオドロキがあったそう。

  • 秋元里奈さん オススメ

    産直通販サイト「食べチョク」代表

    秋元里奈さん オススメ

    毎日忙しく、つい美容を怠りがちと語る秋元さん。そんな秋元さんがオススメする保湿アイテムをご紹介。

  • 寺田有希さん オススメ

    ベンチャー女優

    寺田有希さん オススメ

    昔から乾燥しやすいのが悩みという寺田さんのおすすめは、マジェスタシリーズ。ポイントはラインでの使い心地よさを感じたところ。

  • スタッフ愛用の推しアイテム

    スタッフおすすめ

    スタッフ愛用の推しアイテム

    スタッフおすすめのルクエ ジェルウォッシュ。ジェルパックのようなみずみずしい使用感で心地よく、洗顔料だからもちろん汚れもオフできる一石二鳥アイテム。

Produced by

close