005

2022.03.29

Find yourself as you are

モデル / 高瀬真奈さん

People

選ぶことは、自分への
思いやりに繋がる。

Find yourself as you are

高瀬真奈さんが語る
除いたことで、生まれる余白
vol.01 後編

高瀬 真奈 / モデル

高瀬 真奈 / モデル

1999年生まれ、山梨県甲府市出身。凛とした透明感あふれるヴィジュアルが業界内外で注目を集め、雑誌や広告を中心に幅広く活躍。高校3年生の時、地元の山梨県から就職セミナー用のバスに就職をする予定だったが、そのバスで東京へ来た時にサロンモデルとして声をかけられたことがきっかけでモデルになる。
現在は、環境問題や動物愛護といった社会問題への意識も高く、地元・山梨の地方創生などモデルの枠に留まらない活動にも自発的に参加。2022年4月より甲府大使に就任。近年はTV出演や新聞等での露出も増え、ますます影響力も高まっている。陶芸やカメラ、DIYを趣味とするクリエイティブな一面も。YouTubeやInstagramといった自身のSNSを活用し、積極的に発信を行っている。特技はジャズダンス、ウクレレ、カメラ、DIYと様々な感性を持つ。
高瀬真奈さんのInstagramはこちら

選ぶことは、自分への思いやりに繋がる。
モデル / 高瀬真奈

この数年でさまざまな変化があったモデルの高瀬真奈さん。
瞑想を始めたり、周りの人とディスカッションしながら
信頼できるメディアや多方面からの意見を参考にするようになったり。
日常の買い物の仕方も変化したと言います。
高瀬真奈さんが語る 除いたことで、生まれる余白 前編はこちらから

「ブランドの背景をもっと知りたい」と語る高瀬真奈さん

ブランドの背景をもっと知りたい

「モデルを始めた頃まで遡るんですが、ブランドの方やクライアントさんとお会いする機会が増えたことで、すべてに背景があることを知ったんです。どういう経緯でこのブランドは始まったのか、このブランドの人たちはどんな理念でやっているのか、わたしたちのなにを良くしたくて商品を作っているのか、とか。

わたしたち消費者はなかなか背景まで知る機会って少ないじゃないですか? でも、実際に作り手から『こういう思いで私たちやっているんです』というのを聞くと洋服もコスメももっと大事にしたいなと思えるようになったんです。そうすると普段買うもので“この会社はどんなことを大事にしているんだろう”って気になるようになりました」


ブランドの背景を知り、共感できるものを買うことは、結果として自分にとってもいいことだと高瀬真奈さんは言います。

「どんなものを買うか=自分自身がどんな人になりたいかに繋がっていくと思うんです。環境を大切にしたい、労働環境を守りたいみたいな理念もそうですし、人それぞれのビジュアルのビジョンがあると思うんですけど、例えば、素肌が艶々になりたかったら、そういう女性像をコンセプトに作られた化粧品を買うというのも、背景を知った上で買うという意味では同じですよね」

「背景や思いだけでなく、どんな活動をしているのかという部分も大事にしている」と語る高瀬真奈さん

環境に配慮したものを買う理由

背景や思いだけでなく、どんな活動をしているのかという部分も大事にしていると高瀬真奈さんは話してくれました。

「今は誰もが考えていると思うんですが、環境に配慮されて作られたものを買いたいと思っています。でも無理して好みじゃないものを買う必要はないと思っています。例えば極論ですけど、このお茶美味しそうだから買ったとか、パッケージがかわいいから買ったとかでも良いんです。ただ環境に良いから買うのではなくて、環境にも良くて美味しいから、かわいいから買うということは、自分にとってのメリットにもなりますよね。

環境に良いものって少し高かったりするので、正直ハードルが高いな…とは思うんですが、いろんな選択肢がある中で自分が何を大切にして手に取るのかというのに意味があると思うんです。探してみたら意外と安いものもありますし、あんまり無理して背伸びしないことが大事!」

かわいいと思って買った手袋が、後から女性支援や社会貧困を無くすための活動の一環に役立っていると知ったことがあると、高瀬真奈さんは言います。

白と黒とオレンジの手袋
高瀬真奈さんがブランドの理念に惹かれて愛用している手袋。

「(撮影は2月中旬)今日持ってきたこの手袋。これを手作りしているネパールの女性たちがいて、その人たちの雇用に繋がっているんです。家でも編み物ができるので、家族のケアをしながら仕事をしてちゃんと収入も得られるというこのブランドの理念があって、女性支援や社会貧困を無くそうと活動しているんです」

「選択をすることは自分を大切にすることに繋がる」と語る高瀬真奈さん

すべての選択は自分への思いやりに

行動が変わったことでどんな変化が起きたのだろうか。選択をすることは自分を大切にすることに繋がると高瀬真奈さんは言います。

「わたしたちの生活はすべてに選択肢があって、何を観るか何を食べるかなど。何も考えずに過ごしていた時よりも、今の方が自分を思いやってあげられているなと思います。選ぶためには根拠が必要で、前編でお話したように根拠を持つようになったことで、内側から自信が生まれるようになりました。お肌など外側にも、その変化が出るようになった気がします。

自信が出てきたら自分だけでなく、周りまできちんと目を向けられるようになる余裕も生まれましたね。それに気づいた時、今度は周りを幸せにしていける選択肢も生まれる。自分にとって良いことをやっていたつもりが周りにもそういう人たちが集まってきて、環境作りも上手くいくようになりました」

お水の入った透明のグラス

取捨選択をしてフラット状態に戻す

微笑みながら変化から生まれた大事なモノやコト、幸せについて語ってくれた高瀬真奈さん。最後に、ナリス化粧品の美容理論である『除いて、与える』について聞いてみました。

「一旦、フラットにするというのが今のわたしのテーマなので、コンセプトにとても共感できました。例えば、感情がマイナスな方向にいってしまった時にただプラスにするのではなく、一度、フラットにすることがとても大事だと思っています。

なにかを捨てないと新しいもの受け取る余裕が生まれない。必要のないものを捨ててフラットになった状態で、自分にとってなにが必要でなにが必要でないかというの見極めてほしいです。今日お話しした中で言うと、もしかしたらインプットし続ける方が自分の根拠になる人もいるかもしれないけど、わたしはいろいろと情報を入れすぎると良くないのと気づけたので、自分にとっての正解を自分で決めてほしいです。そのためにまずは根拠を探すことからはじめてみるのはどうでしょうか」

モデルの高瀬真奈さん

ぜひ公式LINEのお友達登録をして、
新着インタビュー記事の通知をお受け取りください。

Follow us on :

Credit

Shirt 44,000yen / IN-PROCESS TOKYO(SUSU PRESS)
Skirt 42,900yen / IN-PROCESS TOKYO(SUSU PRESS)
Earrings 24,200yen / Lana Swans(SUSU PRESS)
Boots / Stylist's Property

Shop Info : SUSU PRESS 03-6821-7739

Staff

Photographer : Mitsugu Uehara
Hair&Make-up : Tsubasa Kase
Stylist : Akane Koizumi
Writer : Yuko Watari
Editor : Haruyo Sugie (Roaster)
Director : Sayaka Maeda (FLAP,inc.)

People

日々の暮らしを少しだけ豊かにするヒントについて、素敵な方たちに語っていただきました。

  • 琉水亭はなびさん

    英語落語家・ラジオパーソナリティー

    琉水亭はなびさんエネルギーの源とは

  • 仲万美さん

    アーティスト

    仲万美さんに聞く「自分らしく生きること」

  • 垣内彩未さん

    モデル

    垣内彩未さんが愛から学び、与えられたものとは

  • 野々村友紀子さん

    放送作家

    野々村友紀子さんに聞く「幸せになるためのコツ」

Recent people

  • 琉水亭はなびさん

    2023.05.20 update

    英語落語家・ラジオパーソナリティー

    琉水亭はなびさん

    日本の伝統芸能でもある落語を通して、世界中の人々に笑顔を届けたいとさまざまな場所で英語落語の高座を行う。米国のラジオのレギュラー番組や音楽フェス、イベントのMCやテレビリポーターとしても活躍。

    琉水亭はなびさんエネルギーの源とは

  • 仲万美さん

    2023.04.20 update

    アーティスト

    仲万美さん

    2013年よりプロのダンサーとして活動を開始。椎名林檎や加藤ミリヤなどの人気アーティストと共演、2015年にはマドンナのバックダンサーとしてワールドツアーに同行した。2019年、映画「チワワちゃん」で女優デビューし、現在は雑誌・広告・CMなどでも活躍中。

    仲万美さんに聞く「自分らしく生きること」

  • 垣内彩未さん

    2023.03.28 update

    モデル

    垣内彩未さん

    モデルとして数々の人気雑誌で活躍するほか、ドラマや舞台にも出演。昨年、友人の言葉をきっかけにYouTubeチャンネル『not lonely』を始動。親しみやすい内容と飾らないキャラクターが多くの人々の目に留まり、表現活動の幅を広げている。

    垣内彩未さんが愛から学び、与えられたものとは

  • 野々村友紀子さん

    2023.03.20 update

    放送作家

    野々村友紀子さん

    吉本総合芸能学院(NSC)11期生。芸人として活動後、OLを経て放送作家へ転身。NSC東京校の講師、著書・脚本などの作家業に加え、メディア出演など多方面で活躍中。

    野々村友紀子さんに聞く「幸せになるためのコツ」

Recommended Articles

Recommended Item

  • 琉水亭はなびさん オススメ

    英語落語家・ラジオパーソナリティー

    琉水亭はなびさん オススメ

    「たくさんお気に入りがありました!」と楽しそうにお話しくださったは琉水亭はなびさん。まずはセルグレース スキンヴェール デイセラム。「美容液みたいなつけ心地ですごくいい!伸びが良くてつけた感じも軽くて、もうこれはリピート決定!」

  • 仲万美さん オススメ

    アーティスト

    仲万美さん オススメ

    数年前に原因不明の肌荒れに悩まされてから、スキンケアをシンプルにしていたという仲さん。 久しぶりにしっかりとお肌の手入れをしてみて、 スキンケアの楽しさをあらためて実感したそう。

  • 垣内彩未さん オススメ

    モデル

    垣内彩未さん オススメ

    ナリス 薬用 ピュアーチェリップケア スティックは、家にお篭りする日にも重宝。「これは香りを感じないから、食事するときにも影響せず、とても使いやすいです」

  • 野々村友紀子さん オススメ

    放送作家

    野々村友紀子さん オススメ

    野々村さんのおすすめアイテムはマジェスタのWクレンジング セラム。「肌に馴染ませながらテクスチャがどんどん軽くなって、“今落ちてる”っていうのが指先で分かるんですよね」

  • スタッフ愛用の推しアイテム

    スタッフおすすめ

    スタッフ愛用の推しアイテム

    手軽にケアできるので、ずぼらな方にもおすすめのアイテム。10分ほどマスクを付けていても密着感が高く、はがれにくいので、『ながら美容』のお供です。

  • 小谷実由さん オススメ

    モデル

    小谷実由さん オススメ

    美しさにも磨きをかけることも“休息”のひとつであると語る小谷さん。ゆっくりしたひとときを過ごすのにピッタリなアイテムをご紹介。

  • 成田美穂さん オススメ

    ナリス化粧品 執行役員 研究開発部 フェロー

    成田美穂さん オススメ

    成田さんが研究開発チームの一員として開発したセルグレース。クリームはオレンジ色のクリームと乳白色のクリームの二層式になっていて、納得のいくできあがりになったと思います。

  • 中島沙希さん オススメ

    モデル

    中島沙希さん オススメ

    中島さんのお気に入りアイテムはマジェスタのマッサージングパック。「マッサージしながらパックまでできるのがいいですね。余分なものを取り除き、肌をまっさらにしてくれる感覚があります」

  • 狩野玲子さん オススメ

    ショコラティエ

    狩野玲子さん オススメ

    ふきとり化粧水は初体験という狩野玲子さん。使用してみて、「余分なものは取り除き、必要なものを与える」というナリスが提案する美容理論も「納得!」とご満足いただきました。

  • スタッフ愛用の推しアイテム

    スタッフおすすめ

    スタッフ愛用の推しアイテム

    スタッフおすすめのアンティミリ Wオイルイン クリーム。肌になじませると、つぶ状の美容オイルが溢れ出てなめらかな感触に変化するクリーム。

  • 吉田真子さん オススメ

    杜氏

    吉田真子さん オススメ

    酒造りが始まる10月から半年間は睡眠不足になりがちな上に冬場の乾燥も気になるという吉田真子さん。クリームインミルクは「時短でお手入れができる!」と気に入ってくださいました。

  • 春のカラーメークアップアイテム

    スタッフおすすめ

    春のカラーメークアップアイテム

    春のはじまりを予感させる、凛々しい眉と赤みのある目元のブラウンレッドがメインのヌーディーメークをご紹介。メインになるパーツ以外は引き算するのがポイント。

  • 見野大介さん オススメ

    陶芸家

    見野大介さん オススメ

    見野さんのお気に入りアイテムは、アウラスシリーズ。本格的なスキンケアはほぼ初めてとのことでしたが、「香りが気にならないので使いやすい」と気に入ってくださいました。

  • 渡辺安樹子さん オススメ

    フラワーショップ farver

    渡辺安樹子さん オススメ

    アトデリエのスキンケアシリーズを娘さんと共有で使ってスキンケアタイムを過ごす渡辺さん。顔だけでなく全身に使用でき、お肌にやさしいのが嬉しいポイント。

  • 榊萌美さん オススメ

    『五穀祭菓をかの』6代目女将

    榊萌美さん オススメ

    榊さんのオススメは、Vietaのスタイリングフレーム リキッドアイライナーのブラウン。榊さんの“イキイキとした美しさ”の秘密とは。

  • クミンさん オススメ

    友安製作所 広報

    クミンさん オススメ

    アウトドア派のクミンさんが惹かれたアイテムは、アミュルテのスキンベール BB。これ一本で紫外線予防だけでなく、化粧下地の役割も果たしてくれます。

  • 加藤順子さん オススメ

    歯科医・モデル・クリエイティブディレクター

    加藤順子さん オススメ

    加藤さんにオススメしていただいたのは、Vieta スタイリングフレーム アイブロウパウダー 02。凛とした加藤さんの魅力を引き出すポイントメークについてご紹介。

  • マッサージにおすすめのアイテム

    スタッフおすすめ

    マッサージにおすすめのアイテム

    "Dear my hand vol.03"では、顔のむくみを解消させるマッサージ方法をご紹介。マッサージと同時にパックができる、マッサージングパックの使用がおすすめ。

  • 長尾悦美さん オススメ

    ファッションクリエイティブディレクター

    長尾悦美さん オススメ

    長尾さんが記事内でオススメしていただいたのは、マジェスタ。確立したセンスを持つ長尾さんの美しさを支えるスキンケアとは。

  • 森直子さん オススメ

    花作家

    森直子さん オススメ

    森さんのオススメは、バラエキスにこだわったアッサンブラージュのシャンプーとトリートメント。「生バラの香りがする!」と花作家の森さんにも好評のアイテム。

  • スタッフ愛用の推しアイテム

    スタッフおすすめ

    スタッフ愛用の推しアイテム

    スタッフおすすめのナリス 薬用ボディパウダー。ポンポンするだけでサラサラ素肌へ。ベタつく汗による肌荒れを防ぎたい人におすすめ。

  • 高松美代子さん オススメ

    競輪選手

    高松美代子さん オススメ

    ナリス化粧品の製品には昔からなじみがあったと語る高松さん。記事内でオススメしていただいたのは、マジェスタのクリーム。

  • ○間-MA-さん オススメ

    日本茶空間

    ○間-MA-さん オススメ

    平田さんが記事内でオススメしていただいたのは、ルクエシリーズ。使用した瞬間からオドロキがあったそう。

  • 秋元里奈さん オススメ

    産直通販サイト「食べチョク」代表

    秋元里奈さん オススメ

    毎日忙しく、つい美容を怠りがちと語る秋元さん。そんな秋元さんがオススメする保湿アイテムをご紹介。

  • 寺田有希さん オススメ

    ベンチャー女優

    寺田有希さん オススメ

    昔から乾燥しやすいのが悩みという寺田さんのおすすめは、マジェスタシリーズ。ポイントはラインでの使い心地よさを感じたところ。

  • スタッフ愛用の推しアイテム

    スタッフおすすめ

    スタッフ愛用の推しアイテム

    スタッフおすすめのルクエ ジェルウォッシュ。ジェルパックのようなみずみずしい使用感で心地よく、洗顔料だからもちろん汚れもオフできる一石二鳥アイテム。

Produced by